- TOP
- 2020年5月号
特集
- 2020年5月号
- 特集1
がんばらない 疲れない 捨て方&片づけのコツ
春、気持ちいい季節。すっきり心地いい家で、リラックスして過ごしたいものですよね。そこで今号は、ハルメク世代が「ラクしてキレイ」な状態を続けるための秘訣を、片づけ大賞の受賞者や審査員とともに徹底検証。がんばらなくてもできる不要な物の捨て方と、クローゼットやキッチンなど日々使う場所が自然と片づく物の置き方・しまい方について、今すぐできるコツをたっぷりご紹介しています。
もっと見る

- 2020年5月号
- 特集2
心のモヤモヤがすっきり! 人生相談スペシャル
人生100年時代といわれる今、最近は新型コロナウイルスの報道が続き、新たな時代への過渡期に入っているようです。
どんな状況であっても、揺らがず、心を強く持って軽やかに生きていくために……。曽野綾子さん、ひろさちやさん、樋口恵子さんという80代の人生の先輩方に、人生後半の生き方、大切な人との別れなどについてアドバイスをいただきました。
もっと見る

- 2020年5月号
- 特集3
バラのある幸福な暮らし
美しい姿、甘い香り、バラはいつの時代も人を惹きつけてやまない存在。そんなバラを愉しむためのヒントを、作家でポプリ研究家の熊井明子さんに教えていただきました。なかなか外出が難しいこの頃ですが、ちょっとした心の持ちようで心豊かに愉しめるし、美しいバラ園はページを眺めているだけでも心が癒されるはず。どうぞリラックスしてお楽しみください。
もっと見る

連載
きくち体操
きくち体操とは

- 2020年5月号
- きくち体操
動かさないと
体は弱ってしまいます
新型コロナウイルスの感染の拡大で、在宅時間が長くなっている方が多いのではないのでしょうか?
体を動かさないことが多くなり、そうすると体を弱らせてしまいがちです。免疫力も落ちてしまいます。
きくち体操はどんなときでも家の中でできる動きです。
おへそを見る腹筋、骨盤を上げる動きなど、ここで紹介する動きを、体のすみずみまで意識を向けて動いてください。
きものリフォーム
きものリフォームとは

- 2020年5月号
- きものリフォーム
まっすぐ!ゆるみがたっぷり! さわやかな初夏のブラウス
今月は、一見シンプルでも、ゆるみがたっぷりの着心地のいいブラウスをご紹介します。
きものの布幅を生かして作るから、裁ち縫いはほぼ直線で簡単!脇布をはぎ合わせることで、体形カバーもしてくれる一枚です。着丈を長くすれば、ふんわりとしたワンピースになります。市販のトートバッグに銘仙を縫い付ける簡単で可愛いバッグの作り方も♪ ぜひお試しください。
編集担当より
「クローゼットがパンパンで毎日服を取り出すのが大変」「収納スペースから物があふれて掃除がしにくい」。
日々の暮らしの中でそのようなことを感じたことはありませんか。
今号ではそんなお悩みにお答えして、まずは“捨てる力を取り戻す”ために指南を生活研究家の阿部絢子さんに伺いました。まだ着られるかも、新しいからもったいない、そんな思いを断ち切るための手放し方も掲載。
そして、お金をかけずにすっきり収納できる技も詰め込みました。
5月号の見どころ
-
01
気づけばモノが溢れてしまうキッチンやクローゼット。年齢とともに変わる不要なものの手放し方や役立つ捨て方、同世代に学ぶ収納アイデアなど役立つ情報満載です。
-
02
必見!人生相談スペシャル。80代の先輩方から、どんな状況でも心軽やかに過ごしていくためのアドバイスを紹介しています。年齢を重ねるごとに増えていく、人間関係や老い、予期せぬ出来事などのモヤモヤしたお悩みに答えていただきました。
-
03
「バラのある幸福な暮らし」では熊井明子さんによるバラの楽しみ方を紹介しています。バラは飾るだけでもその場が華やかになりますね。飾るだけでなく、バラを使った香の愉しみ方やバラをモチーフにした物語の紹介もご覧いただけます。
2020年5月号目次
※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを立ち読みできます。

2020年5月号
【特集】
14ページ
50代からの
捨て方&片づけのコツ
Part 1 捨てる編
20ページ
キッチンの物がみるみる減る!
24ページ
すっきりクローゼットをつくる!
28ページ
役立つ手放し方をご紹介!
捨て方を知ればあなたも手放せます
Part 2 片づけ編
38ページ
片づけ大賞・羽生惠子さんの
無理なく片づく、物の置き方、しまい方
42ページ
片づけ準大賞・遠藤亜紀さんの
お金をかけないお手軽収納術14
46ページ
今すぐできる収納アイデア17
50ページ
中村メイコさんに聞く
70代までにしておくべき片づけ
【巻頭インタビュー】
8ページ
巻頭インタビュー
岸惠子さん
62ページ
人間関係、老い、大切な人との別れ
心のモヤモヤがすっきり!
人生相談スペシャル
152ページ
バラのある幸福な暮らし
――家で愉しむバラ、庭で過ごす時間――
192ページ
新連載 玉置妙憂さん コトノハメクリ
56ページ
きくち体操
体を動かして、免疫力を上げる
76ページ
春キャベツと新タマネギの
使い切りおかず
83ページ
健康特集
眠りの悩みを解消する
深睡眠ストレッチ
98ページ
ひと・もの・がたり
スザーン・ロスさん
漆文化を更新して次世代につなぐ
104ページ
もっと気軽に! きものリフォーム
まっすぐ!ゆるみがたっぷり
さわやかな初夏のブラウス
108ページ
小物リメイク
銘仙で作る 簡単バッグ
110ページ
きものリフォームの作り方
116ページ
ちょっとの時間で、ほっと手作り
かぎ針で編む 編み込みの小物入れ
123ページ
ハルメクカフェ
●我ながら気の利いた手土産
129ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
●書いた人に、聞きたい
●アート「北鎌倉 葉祥明美術館」
●大塚ひかり
スキャンダルで読む百人一首
135ページ
バックナンバー
150ページ
パズル
151ページ
プレゼント
【連載】
4ページ
横山タカ子 信州・四季の手遊び
92ページ
川邉サチコ マダムのつくり方
94ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾
136ページ
あいうえ折り句
138ページ
世界丸ごと一問一答 新型肺炎、これからどうすればいいの?
140ページ
知っ得! マネー学 個人年金のお得な受け取り方
142ページ
スマホ塾 スマホ決済って? 中編
147ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩
165ページ
村木厚子 毎日はじめまして
166ページ
もう一度生きかた上手
184ページ
こころのはなし 山中修さん
188ページ
庭の時間 「上手に色を組み合わせる」
190ページ
ターシャ・テューダー 喜びの見つけ方
[別冊]
ハルメク 健康と暮らし/
ハルメク おしゃれ
もっと見る
次号予告
2020年6月号
大特集
ぽっこりお腹と顔たるみをスッキリ解消!
第二特集
シンプルに小さく暮らす
― これからの住まいと、お金・時間の使い方
第三特集 次世代に伝えていきたい
小林カツ代さんの賢い家庭料理レシピ
きものリフォーム
小紋でつくる ロングベスト
健康特集
今こそ知りたい 肺炎の基礎知識
料理
奥薗壽子さんの厚揚げ・油揚げ・納豆をもっとおいしく
詳細を見る
