定期購読のお申込 定期購読のお申込
  • TOP
  • 2022年3月号

特集

2022年3月号
特集1

年金生活を楽しく賢く
お金の使い方・守り方
新常識

⇒立ち読みはこちら
 
コロナ禍で生活様式が変わり、お金事情も変わってきました。外食や旅行にいけない分、家での食事はぜいたくに。交際費が減った分、自分の趣味につぎ込みたい……。今回は限られた収入で守りに入りがちな年金世代が、不安なく人生を楽しむための「新メリハリ家計」を提案します。残しておくべき金額がわかれば、使うのも怖くなくなる!楽しく守り賢く使って、年金暮らしを楽しみましょう。

もっと見る

2022年3月号
特集2

動かしやすい体にし、
旬の食材で
いたわりながら、
むくみと冬太りを解消!

⇒立ち読みはこちら
 
冬場は寒さから身を守るため、体に脂肪がたまりやすい季節。医師の南雲吉則さんは、「きつい運動は不要、普段の呼吸・姿勢・歩き方を少し意識するだけですっきりした体を目指せる」と言います。柔軟美トレーナーの村山巧さんに教わった動きやすい体になるストレッチや、管理栄養士の植木もも子さん監修の冬養生・春養生を意識した、季節に合った体をいたわる食事術と簡単レシピを紹介します。

もっと見る

2022年3月号
特集3

機嫌よく、一人で生きる

⇒立ち読みはこちら
 
老後の女性は4人に1人がおひとりさまだというデータがあります。孤独や体調の不安と向き合い、おひとりさまの暮らしを心豊かに過ごすためにはどうしたらいいでしょうか?それには、病気や災害への備えを持ち、孤立せずに信頼できる人とつながること。そして生活の中で小さな喜びを見つけ、好奇心を忘れずに生きることが大切です。人生は川の流れのように続いていくもの。だからこそ、安心して、ご機嫌に人生の後半期を過ごしましょう。この企画では、おひとりさまを安心して過ごすヒントを紹介しています。

もっと見る

連載

きくち体操

2022年3月号
きくち体操

指先まで血液を流して、
ポカポカに!

体が冷えるということは、筋肉が減ってきているという体からのサインです。人の体温を作っているのは血液です。その血液は、筋肉の中の血管を通っているのです。体を動かして、筋肉と血管に力をつければ、隅々まで血液を巡らせられる体になり、手足が温まります。

きものリフォーム

きものリフォームとは

2022年3月号
きものリフォーム

直線縫いで簡単!
帯やきもので作る
ロングベスト

直線縫いで簡単に、帯やきものからロングベストをリフォームする方法を紹介します。帯の折り筋があっても、ステッチを加えるとデザインのポイントに。華やかな帯のトートバッグの作り方も紹介します!

編集担当より

原油価格が世界的に上がり、小麦など穀物の価格も上昇。年明けにはますます物価高が加速する。限られた収入で暮らす年金世代はこの物価高にどう向き合えばよいのか……そんな中、企画がスタートしたこの特集。「コロナ禍で交際費、旅行費用などかからなくなって、家計が縮まり、給付金も出ました。加えて法改正で、雇用の義務は65歳までになり、長く働けるようになりました。年金の中で暮らせれば、今までの貯金も退職金もそのまま、安心して暮らせるのです」という経済ジャーナリスト・荻原博子さんの言葉に、今回の特集の方向性が決まりました。ある程度の節約をして、あとは自分の人生を楽しむために使う……そんな前向きなメッセージが伝わればいいなと思っています。

2022年3月号目次

※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを試し読みできます。

2022年3月号

【特集】

 

14ページ
年金生活を楽しく賢く
これからのお金の使い方・守り方 新常識

 

16ページ
楽しく守る 賢く使う
新メリハリ家計のすすめ

 

19ページ
メリハリ上手さんに学ぶ
これからのお金の使い方&守り方

 

26ページ
今すぐできる!
節約の‟新常識”18

 

32ページ
食材のムダがぐんと減る!
食費の賢い削り方

 

38ページ
メルカリで楽しく売って、ちょっとトクする

 

44ページ
医療費、介護費の備えは
賢くムダなく安心に!

 

48ページ
ネット申告で簡単! 払い過ぎた税金を
確定申告で取り戻すコツ

 


 

8ページ
【巻頭対談】
中村桂子さん×内藤いづみさん
「私らしく生き切るために」

 

60ページ
動かしやすい体にし、体をいたわりながら
むくみと冬太りを解消!

 

134ページ
孤独や体調の不安と向き合い、歩み続けていく
機嫌よく、一人で生きる

 

54ページ
きくち体操
指先まで血液を流し
ポカポカに!

 

70ページ
松田千枝さん
衰えない体をつくる

 

76ページ
簡単 絶品
きのこのおかず

 

83ページ
健康特集
多くの方が悩む 尿もれ・頻尿……
尿トラブル撃退の新常識

 

101ページ
五木寛之さん
モノも過去も”捨てない“ それが生きる力になる

 

109ページ
ハルメクカフェ
●私が影響を受けた本・映画

 

115ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
●書いた人に、聞きたい
●アート「ピーターラビット(TM)展」
●大塚ひかり スキャンダルで読む百人一首

 

144ページ
ちょっとの時間で、ほっと手作り
ガーター編みのフード付きマフラー

 

148ページ
もっと気軽に!
きものリフォーム
直線縫いで、簡単! 家の外でも中でも活躍!
帯やきものでできるロングベスト

 

152ページ
ちょこっと小物リメイク
A4サイズも入る
帯の華やかトートバッグ

 

154ページ
きものリフォームの作り方

 

158ページ
ひと・もの・がたり
園部曉美さん 中園五月さん
姉妹で伝える 普段着の“精進ごはん”

 

106ページ
パズル

 

107ページ
プレゼント

 

121ページ
バックナンバー

 


 

【連載】

 

4ページ
横山タカ子 信州・四季の手遊び

 

92ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾

 

96ページ
川邉サチコ マダムのつくり方

 

105ページ
村木厚子 毎日はじめまして

 

122ページ
世界丸ごと一問一答 オリンピックの外交ボイコット、どういうこと?

 

124ページ
知っ得! マネー学 確定申告の二大”見落とし控除”

 

126ページ
新スマホ塾 Wi-Fiって何?

 

131ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩

 

178ページ
髙樹のぶ子 小説 小野小町「花の色は」

 

184ページ
こころのはなし 若林理砂さん

 

188ページ
大野八生の庭の時間「椿を鉢植えでも楽しむ」

 

190ページ
ターシャ・テューダー 喜びの見つけ方

 

192ページ
玉置妙憂 コトノハメクリ

 

90ページ
ハルメクがつくりました「骨盤底筋サポートショーツ」

 

100ページ
ハルメクの本のご案内

 

130ページ
ハルメク お申し込み、お問い合わせ

 

164ページ
ハルメク 学ぶ・旅する
〔女優・高橋惠子さんのおしゃれ講座
骨盤底筋を整え尿トラブル改善 他〕

 

128ページ
次号予告

もっと見る

次号予告

2022年4月号


大特集


たるみとしわをまとめて撃退!
顔・手・首の簡単ケア


  ・深層筋マッサージで顔も手も首も劇的に変化!
  ・本当に正しいスキンケアとは?
  ・手の悩みを解消して、潤いある”ふっくら手”に
  ・深呼吸するだけで、首のたるみ・しわがスッキリ
  ・首のシミ、ざらつきはこうして解消
 
 

第2特集
花と緑の豊かな庭へ
 
 

第3特集
認知症の家族を介護する
 
 

きものリフォーム
小紋で作るすっきりパンツ
初心者向けに、きもののほどき方・基本のお手入れもご紹介!
 
 

健康特集
好評につき第2弾
手指トラブルは治せる!
 
 

料理
奥薗壽子さんの
買い物不要!あるものだけでおいしいおかず
 
 

詳細を見る

毎月「これが知りたかった!」
という特集をお届けします

※過去の特集例です。

詳しくはこちら

きくち体操とは

「きくち体操」とは、菊池和子さんが50年以上前に創始した体操です。予防医学協会の主催で病気を防ぐ体操を全国で指導する中から、この体操は生まれました。一般的な体操とは違い、何歳からでも始めることができ、がんばる必要も、回数をこなす必要もありません。大切なのは「自分で自分の体の仕組みを理解し、脳を使って体に意識を集中しながら動くこと」と菊池さんは言います。

今回のシリーズでは、「最後まで自分の体や脳を生かし続けていくための心構え」を菊池和子さんに語っていただきながら、実際に「ひざの痛み」や「腰痛」といった体の不調を解消し、脳を活性化させる動き方もご紹介します。ごく簡単な動きなのに、体も脳も驚くほどよくなっていく「きくち体操」を、ぜひ始めてみてください。

閉じる

きものリフォームとは

たんすに眠っているお気に入りのきもの、親から譲り受けたきもの。「もう着ないのに、そのまんま」にしていませんか? それはもったいない。ならばすてきな洋服に作り変えて、思い切りおしゃれをしましょう!

「ハルメク」のきものリフォームでは、きもの地柄の美しさやを生かしたチュニック、ブラウス、ワンピース、パンツなど、毎号作り方つきで紹介しています。家の中でくつろぐホームウエアから、ちょっとお出かけのときのおしゃれなウエアなど、毎日着たくなる服ばかりです。大人世代にうれしい、体形をカバーするゆとりと着心地を重視したデザインが人気。初心者さんでも気軽に作れますよ。

閉じる