定期購読のお申込 定期購読のお申込
  • TOP
  • 2022年10月号

特集

2022年10月号
特集1

食べ方のひと工夫で、
腸を整えて、血管と脳を元気に!

⇒立ち読みはこちら
 
毎日の食事で健康を維持したい、みなさん望んでいるのではないでしょうか。
中でも今回ハルメクでは「腸を整える食べ方」に注目しました。実は最新の研究で、腸の健康が全身の健康をつかさどっていることがわかったのです。特に腸と血管、腸と脳の相互関係は、健康寿命を延ばすのにも重要な役割を果たします。
腸内環境は50代から悪化するといわれていますが、毎日の食事で改善することは可能です。脳と血管の若さのカギを握る腸内環境を整えて、健康で若々しく年を重ねましょう。

もっと見る

2022年10月号
特集2

がんになっても
私らしく暮らすために

⇒立ち読みはこちら
 
日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんにかかると言われている今、がんはもはや特別な病気ではなく、誰にとっても身近な存在です。
もしあなたが急にがんと診断されても、がんと長く付き合うことになっても、自分らしい暮らしを続けていくために大切な心構えや、治療の不安を軽くするお金の知恵を特集します。

もっと見る

2022年10月号
特集3

快適さもおしゃれも両立!
“今の私”に似合う
眼鏡の選び方

⇒立ち読みはこちら
 
年を重ねるとともに体形が変わるように、細かい字が読みづらくなるなど視力の変化は避けては通れません。そして今の視力を快適にサポートする眼鏡は一人一人違います。
そこで、近くを見るためのリーディンググラスや遠くと手元の両方が見やすいレンズなど、“今の私”に合う眼鏡の選び方を解説。年を重ねた今こそ楽しみたい、眼鏡のおしゃれも紹介します。

もっと見る

連載

きくち体操

2022年10月号
きくち体操

ろっ骨につながる
筋肉を育てて、
肺に力をつけましょう!

⇒立ち読みはこちら
 
肺を動かす筋肉は、実は手の指先からはじまっています。指1本1本の筋肉が腕になり、肩を通って、胸や脇、背中などろっ骨につながっているのです。試しに手の指をグーッと握って、そしてパーッと開いてみてください。それだけで呼吸が楽になりますよ。

きものリフォーム

きものリフォームとは

2022年10月号
きものリフォーム

兵児帯で作る、チュニック2種と羽織りもの

⇒立ち読みはこちら
 
兵児帯は、ほどく必要がなく、帯幅をそのまま生かして洋服にできる、きものリフォーム初心者にはとても便利な素材です。しぼりの部分をどう生かすかがデザインのポイント。今回は、兵児帯のしぼり柄を胸もとに持ってきたハイネックのチュニックと、襟もとと袖口にゴムを入れたチュニックをご紹介。ほぼデザインは同じです。兵児帯はシルクなので、軽くて着心地抜群。羽織りものは、旅先に持って行ったりしても重宝します。

編集担当より

「食べたものの栄養は腸で吸収されます。だからこそ、腸内環境を整えることが重要なのです」と言うのは、今回の特集で話を聞いた医師の江田証さん。毎日の食事は私たちの栄養になるのはもちろん、小腸や大腸にすむ腸内細菌のエサにもなるのです。そして、腸内細菌が多様で、バランスよく腸内にいれば、全身の健康につながる……といいます。
だから、腸内細菌が喜ぶ食べ方を行うのが健康への近道となるのです。「私」と「腸内細菌」が実は共生関係にあるというのは、なんだかおもしろいですよね。私たち編集部もこの特集を作成する過程で腸のことを知るほどに、「食べて腸活」することが本当に大事という思いを強くしました。
今回の特集では、食べ方の基本6か条をはじめ、たくさんのレシピを紹介しています。簡単に作れて、おいしくて、そして腸・脳・血管にいいものばかり。ぜひ、みなさんも毎日の食事から腸内環境を整えていきましょう!

2022年10月号目次

※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを試し読みできます。

2022年10月号

【特集】

 

 

16ページ
食べ方のひと工夫で
腸を整えて、血管と脳を元気に!

 

18ページ
毎日の食事で腸を若々しく

 

22ページ
食べて腸活「きほんのき」

 

26ページ
血管と脳が若返る腸活食材
豆・海藻・キノコのおいしいレシピ

 

36ページ
脳、血管、腸の老化予防になる!
賢く油をとりましょう

 

40ページ
腸が活性化する 簡単発酵レシピ

 

46ページ
名医・鎌田實さんお墨付き
腸・血管・脳を若々しくする習慣14

 

50ページ
作家・林望さんと妻・とも子さん
ふたりの“腸元気”な食卓

 

54ページ
腸の状態がわかるセルフチェック

 


 

【巻頭インタビュー】
12ページ
五木寛之さん

 

67ページ
がんになっても私らしく暮らすために

 

135ページ
眼鏡で快適さもおしゃれも両立!
“今の私”に似合う眼鏡の選び方

 

8ページ
ハルメクの新サービス
「ハルメク365」ついにオープンしました!

 

60ページ
きくち体操
ろっ骨につながる筋肉を育て、肺に力をつける!

 

86ページ
ひと・もの・がたり 
女性外来のパイオニア 天野惠子さん

 

94ページ
戸田恵子さん
限りがある命を楽しく使いたい

 

99ページ
健康特集
めまいを自分で治す、改善する!

 

109ページ
ハルメクカフェ 
●夏が過ぎて思い出すこと

 

115ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
●書いた人に、聞きたい
●アート「ベルサイユのぱら展」
●大塚ひかり スキャンダルで読む百人一首

 

146ページ
もっと気軽に!きものリフォーム
兵児帯で作るチュニック2種と羽織りもの

 

151ページ
きものリフォームの作り方

 

156ページ
ちょっとの時間で、ほっと手作り
手縫いで簡単! まち付き三徳袋

 

144ページ
パズル

 

145ページ
プレゼント

 


 

【連載】

 

4ページ
横山タカ子 信州・四季の手遊び

 

80ページ
川邉サチコ マダムのつくり方

 

82ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾

 

122ページ
世界丸ごと一問一答 統一教会ってどんな宗教なの?

 

124ページ
知っ得!マネー学 物価高で貯蓄が目減り どう対策する?

 

126ページ
新スマホ塾 前に見たウェブをもう一度見る方法

 

131ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩

 

133ページ
村木厚子 毎日はじめまして

 

158ページ
大野八生の庭の時間 ダリアの花を楽しむ

 

180ページ
髙樹のぶ子 小説 小野小町「花の色は」

 

186ページ
こころのはなし 樋野興夫さん

 

190ページ
ターシャ・テューダー 喜びの見つけ方

 

192ページ
玉置妙憂 コトノハメクリ

 

164ページ
ハルメク学ぶ・旅する
〔玉置妙憂さん、横森美奈子さん講演会、首・肩こり解消!大人のヨガ 他〕

[別冊] 
ハルメク 健康と暮らし
ハルメク おしゃれ

もっと見る

次号予告

2022年11月号


大特集


血流とリンパの流れをよくして
顔たるみ、老け手、首のしわを
内側からキレイに


  ・顔・手・首のたるみやしわは“血流とリンパ”で解決できます
  ・2つの呼吸で顔・手・首を若々しく
  ・「横隔膜リセット」で始める、顔・首のたるみ改善プログラム
  ・リンパの流れをよくする水の飲み方
  ・手の悩み、痛みを改善する、10秒神経マッサージ
  ・いつもの肌ケアにひと手間プラスしてしわ・たるみ改善!
 
 

第2特集
酢の力で、おいしく健康になる!
 
 

料理特集
奥薗壽子さんの
サバ缶とツナ缶で満足ごはん
 
 

きものリフォーム
ほぼ直線縫いで簡単!基本のチュニック
型紙づくりのコツも
 
 

健康特集
“睡眠の質”を上げる新習慣
 
 

没後5年
日野原重明先生のエッセーをもう一度
 
 

詳細を見る

毎月「これが知りたかった!」
という特集をお届けします

※過去の特集例です。

詳しくはこちら

きくち体操とは

「きくち体操」とは、菊池和子さんが50年以上前に創始した体操です。予防医学協会の主催で病気を防ぐ体操を全国で指導する中から、この体操は生まれました。一般的な体操とは違い、何歳からでも始めることができ、がんばる必要も、回数をこなす必要もありません。大切なのは「自分で自分の体の仕組みを理解し、脳を使って体に意識を集中しながら動くこと」と菊池さんは言います。

今回のシリーズでは、「最後まで自分の体や脳を生かし続けていくための心構え」を菊池和子さんに語っていただきながら、実際に「ひざの痛み」や「腰痛」といった体の不調を解消し、脳を活性化させる動き方もご紹介します。ごく簡単な動きなのに、体も脳も驚くほどよくなっていく「きくち体操」を、ぜひ始めてみてください。

閉じる

きものリフォームとは

たんすに眠っているお気に入りのきもの、親から譲り受けたきもの。「もう着ないのに、そのまんま」にしていませんか? それはもったいない。ならばすてきな洋服に作り変えて、思い切りおしゃれをしましょう!

「ハルメク」のきものリフォームでは、きもの地柄の美しさやを生かしたチュニック、ブラウス、ワンピース、パンツなど、毎号作り方つきで紹介しています。家の中でくつろぐホームウエアから、ちょっとお出かけのときのおしゃれなウエアなど、毎日着たくなる服ばかりです。大人世代にうれしい、体形をカバーするゆとりと着心地を重視したデザインが人気。初心者さんでも気軽に作れますよ。

閉じる