定期購読のお申込 定期購読のお申込
  • TOP
  • 2023年1月号

特集

2023年1月号
特集1

60代70代でしておくべき
入院・介護の賢い備え これだけは!

⇒立ち読みはこちら

突然の入院や、自分に介護が必要になったとき、「家族に迷惑をかけたくない」と思いながらも、何からどう備えればいいのかわからない……。そんな思いや不安が少しでも軽くなるように、60代70代で備えておくべき、本当に必要な備えを厳選。「入院」「介護」とシーン別によくある困り事に沿った対処法、お金の準備、認知症への備えなど具体策を紹介します。ぜひ活用してください。

もっと見る

2023年1月号
特集2

忙しい年末掃除は
冷蔵庫掃除と紙類片づけだけ!

⇒立ち読みはこちら

そろそろ大掃除の準備を……という時期。でもちょっと待ってください。
家事に詳しい石阪京子さんは「年末の大掃除は大々的にしなくても冷蔵庫掃除と紙類の片づけだけでいいんです」と言います。その方法とわけを伺いました。

もっと見る

2023年1月号
特集3

50代からの"髪にいいこと"全部!

⇒立ち読みはこちら

髪がパサつく、うねる、ボリュームがなくぺたんこ……。こんなお悩み、「年齢のせい」と諦めていませんか? 実は、毎日のヘアケアや習慣を少し変えるだけで改善できるんです!お話を聞いたのは、5万人もの大人女性の髪の悩みに向き合ってきたという毛髪診断士の齊藤あきさん。髪をいたわるシャンプー法からお出かけ前の簡単スタイリングまで、自宅でできる〝髪にいいこと〟を丸ごと大公開します!

もっと見る

連載

きくち体操

2023年1月号
きくち体操

疲れた日こそ、
寝る前に体を動かしましょう!

⇒立ち読みはこちら

みなさん、寝る前に今日一日、自分はどんなふうに体を使ったのか思い返してみてください。「今日はいっぱい歩いたぞ」と思っても、よくよく考えてみると、歩くための筋肉しか使っていなかった、と気が付くはずです。体はまるごとで一つ。全身をバランスよく使い、明日の朝も元気に動ける体にするために、「一日ご苦労さま」と体をいたわって動きましょう。

きものリフォーム

きものリフォームとは

2023年1月号
きものリフォーム

羽織りもの、トップス、スカートを1枚のきもので
黒留袖で作る 上品な3点セット

⇒立ち読みはこちら

豪華な黒留袖をリフォームしたくても、どうしたらいいかわからないと悩んでいませんか。今回は、そんな方におすすめの3点セットを紹介します。作者の笠井フジノさんは、「思い切って一番派手な柄の部分は使わずに、比較的抑えた柄を使うことにしました」と言います。ゆったり着られる羽織りものと、八掛で作った軽やかなトップス、無地なので色々合わせやすいスカート、どれも単品でも大活躍。年末年始の華やかな場にもぴったりです。

編集担当より

年末最後にお届けする特集があまり楽しくない「入院・介護」というテーマになり、だからこそ、読んだ人が前向きに楽しく“いざというときに備えよう”と思ってもらえる内容を心掛けました。冒頭の社会学者、春日キスヨさんのご自身の経験もふまえた入院・介護に向き合うインタビューから、2年前、認知症を発症したことを公表した蛭子能収さんご夫婦のお話まで。心構えをしておけば不安はなくなる……読み終わった後には、そんな風に思ってもらえる内容になったのではないかと思います。

2023年1月号目次

※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを試し読みできます。

2023年1月号

【特集】

 

12ページ
60代70代でしておくべき
入院・介護の賢い備え
これだけは!

 

14ページ
入院も介護もなりゆき任せにしない知恵

 

18ページ
入院・介護の備え 基本のき

 

20ページ
「あるある困った」はこうして解決!|入院編|介護編

 

28ページ
実例に学ぶ
これからも自宅で自分らしく暮らす知恵

 

36ページ
いくら備えておけばいい!?
入院・介護のお金で慌てない! 損しない!

 

40ページ
医療、入院、介護を
安心・快適にする新常識

 

44ページ
認知症になって、介護をして
変わったこと、変わらなかったこと
家族や自分のもしもの備え

 


 

8ページ
【巻頭インタビュー】
草笛光子さん

 

60ページ
忙しい年末掃除は
冷蔵庫掃除と紙類片づけだけ!

 

106ページ
自宅でできて、ラクラク続く
50代からの 髪にいいこと全部!

 

48ページ
ハルメク365
NEWS

 

54ページ
きくち体操
疲れた日こそ、寝る前に
体を動かしていたわる

 

72ページ
日野原重明先生の
「生きかた上手」アンコール

 

75ページ
健康特集
冬の感染症から身を守る
今知っておきたい!
新常識

 

84ページ
冬野菜の
100文字レシピ

 

123ページ
ハルメクカフェ
●買ってみたらよかったもの

 

129ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
●書いた人に、聞きたい
●アート「博物館に初もうで」展
●大塚ひかり
スキャンダルで読む百人一首

 

150ページ
きものリフォーム
黒留袖で作る 羽織りもの
トップス、スカート

 

154ページ
きものリフォームの作り方

 

160ページ
ちょっとの時間で、ほっと手作り
おりがみで作るウサギの箸置き

 

102ページ
パズル

 

103ページ
プレゼント

 

135ページ
バックナンバー

 


 

【連載】

 

4ページ
横山タカ子 信州・四季の手遊び

 

92ページ
川邉サチコ マダムの作り方

 

94ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾

 

98ページ
大野八生の庭の時間 クリスマス独特の香り

 

101ページ
村木厚子 毎日はじめまして

 

138ページ
世界丸ごと一問一答 北朝鮮のミサイル発射、何が目的なの?

 

140ページ
知っ得! マネー学 個人年金の受給額を増やす

 

142ページ
新スマホ塾 スマホの文字入力を簡単にする方法

 

147ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩

 

180ページ
髙樹のぶ子 小説 小野小町「花の色は」

 

186ページ
こころのはなし 入江 杏さん

 

190ページ
玉置妙憂 コトノハメクリ

 

100ページ
ハルトモ募集

 

164ページ
ハルメク 学ぶ・旅する
[奥薗壽子さん料理&トークショー
ぽっこりお腹解消!腸もみ講座 他]

 

[別冊]

ハルメク 健康と暮らし
ハルメク おしゃれ

もっと見る

次号予告

2023年2月号


大特集


誰でもラクラク続けられる
3つの新習慣で
一生、自分で歩く!
姿勢、自律神経、休ませ方が大切

 

筋力を保ち、姿勢を保つためのセルフチェックと運動
自律神経を整える「メリハリウオーキング」のすすめ
疲れず歩ける体をつくる 本当に正しい体の休ませ方
60歳、70歳 ―― 節目を乗り切る体づくりのコツ

 

第2特集
ハルメク世代に合う
おしゃれで心地よい靴の選び方

 

きものリフォーム
直線縫い&手作り
ロングベストとパンツ

かぎ針で編む
あったか膝掛け

 

健康特集
今から始める予防・対策
「認知症かも……」に正しく備える

 

料理特集
奥薗壽子さんの
大根を
丸ごと使うレシピ

詳細を見る

毎月「これが知りたかった!」
という特集をお届けします

※過去の特集例です。

詳しくはこちら

きくち体操とは

「きくち体操」とは、菊池和子さんが50年以上前に創始した体操です。予防医学協会の主催で病気を防ぐ体操を全国で指導する中から、この体操は生まれました。一般的な体操とは違い、何歳からでも始めることができ、がんばる必要も、回数をこなす必要もありません。大切なのは「自分で自分の体の仕組みを理解し、脳を使って体に意識を集中しながら動くこと」と菊池さんは言います。

今回のシリーズでは、「最後まで自分の体や脳を生かし続けていくための心構え」を菊池和子さんに語っていただきながら、実際に「ひざの痛み」や「腰痛」といった体の不調を解消し、脳を活性化させる動き方もご紹介します。ごく簡単な動きなのに、体も脳も驚くほどよくなっていく「きくち体操」を、ぜひ始めてみてください。

閉じる

きものリフォームとは

たんすに眠っているお気に入りのきもの、親から譲り受けたきもの。「もう着ないのに、そのまんま」にしていませんか? それはもったいない。ならばすてきな洋服に作り変えて、思い切りおしゃれをしましょう!

「ハルメク」のきものリフォームでは、きもの地柄の美しさやを生かしたチュニック、ブラウス、ワンピース、パンツなど、毎号作り方つきで紹介しています。家の中でくつろぐホームウエアから、ちょっとお出かけのときのおしゃれなウエアなど、毎日着たくなる服ばかりです。大人世代にうれしい、体形をカバーするゆとりと着心地を重視したデザインが人気。初心者さんでも気軽に作れますよ。

閉じる