定期購読のお申込 定期購読のお申込
  • TOP
  • 2024年6月号

特集

2024年6月号
特集1

ラクラク続く簡単ケアで
ぽっこりお腹&顔たるみスッキリ新習慣

⇒試し読みはこちら

そろそろ薄着になる季節が近づいてきました。お腹まわり、気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は、これまでいろいろチャレンジしても続かなかったという方々に、“今度こそ絶対続けられる!”ケアをご紹介します。少しやっただけで、なんだか足が軽くなった、肩こりがラクになった、下半身がスッキリした……カギは股関節。体だけじゃなく、顔のたるみにもきくプログラム、ぜひお試しください。

もっと見る

2024年6月号
特集2

魚料理の「困った」解決!
簡単・おいしい魚の調理法

⇒試し読みはこちら
 
「もっと魚を食べたいのに、メニューがマンネリ」「野菜と一緒に調理しにくい」「グリルの掃除が面倒」……そんな魚料理にまつわる”困った”を解決する、目からウロコの調理法を紹介します。アジのフライパン焼きや、刺身のサラダ仕立て、蒸しブリなど、食べ慣れた魚の新たなおいしさに出会えます。

もっと見る

2024年6月号
特集3

パリ60代70代女性の
自由で心地いい
ひとり暮らし

⇒試し読みはこちら
 
素敵に年を重ねながら、パリで前向きに暮らす女性たち。ひとり暮らしになった理由はさまざまですが、大きな浮き沈みを糧に、強く自分らしく、ますます魅力を増していく。そんな4名に話を伺い、その幸せの秘訣に迫りました。

もっと見る

連載

きくち体操

2024年6月号
きくち体操

ひざの痛みは、ひざを支え動かす
筋肉が弱ったことが原因です

ひざ痛は、ケガをして痛めたときを除いて、日ごろから自分が意識的に動かさず筋肉を弱らせて起きるものです。自分で弱らせてしまっているのですから、その逆に、自分で意識して動かしていけば、痛みを和らげていくことはできます。今回は足指、もも、おなかに力をつける動きを紹介します。ひざの力を取り戻しましょう!

きものリフォーム

きものリフォームとは

2024年6月号
きものリフォーム

型紙いらずで簡単! 兵児帯で作るワンピース

⇒試し読みはこちら
 
今回は、兵児帯でも、きものでも作れる、直線縫いで簡単なワンピースを紹介します。軽くて心地よく、夏場にも大活躍! 兵児帯やきものの余り布も無駄にせず、ストールを2種類作ることができます。共布でストールを作っておけば、合わせる色選びに迷うことなく、着こなしの幅が広がります。

編集担当より

年齢とともに気になってくる体や顔のたるみを‟何とかしたい!”と思うのは、読者のみなさんの多くがお持ちの願いです。一方で、アンケートなどさまざまな形でより詳しくご意見を聞いたところ、「たるみは気になるけど、具体的に何をしたらいいかわからない」「対策を試してみても、結局続かない」という方が大半ということがわかりました。まずその、‟たるみ解消の大きな壁”を壊すべく、体への負担が軽く、1回実践しただけで「気持ちがいい」と感じられて効果も実感しやすい、という‟続けやすさ”にこだわった方法を集めました!しかも教えてくれるのは、整形外科医、整体師、美容家などなど、‟たるみ解消のプロフェッショナル”の方々なのです。

例えば、整体師で美容整体トレーナーでもあるNaokoさんが提案するのは、「股関節ほぐし」。上半身と下半身をつなぐ重要な関節である股関節をほぐして可動域を広げることで、股関節とつながるお腹やもも、お尻の筋肉もうまく使われて代謝もアップし、体が引き締まります。また体幹も整って姿勢がスッと伸び、頭の位置もベストポジションに保たれるので、顔のたるみまでまとめてスッキリ!「股関節が滑らかに動くと、日常動作もラクになって、さまざまな運動も続けやすくなるなど、いいことづくめです」とNaokoさん。実際に、「股関節ほぐし」を試した8人の読者の方にも、驚きの効果が出ました!ぜひ読んで、試してみてくださいね。

2024年6月号目次

※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを試し読みできます。

2024年6月号

【特集】

 

12ページ

ラクラク続く 簡単ケアで
ぽっこりお腹&顔たるみ
スッキリ新習慣

 

14ページ

たるみ改善のスペシャリストが
〝無理なく続けられる〞方法を伝授!

 

16ページ
3週間で読者も変わった!
全身のたるみをスッキリ!
股関節ほぐしプログラム

 

26ページ
整形外科、東洋医学、美容の
知恵が満載
簡単 たるみスッキリ習慣

 

32ページ
〝顔面地滑り〞をくい止める!
顔筋(がんきん)エクササイズ

 

38ページ
代謝を上げてたるみをスッキリ!
ラクラク続く食べ方新ルール

 


 

8ページ
【巻頭インタビュー】
内田也哉子さん
母・樹木希林さんを喪って5年半

 

46ページ
魚料理の「困った」解決!
簡単・おいしい魚の調理法

56ページ
きくち体操
ひざ痛を
寄せ付けない!

 

64ページ
宮部みゆきさんの
小説になる俳句
第1回大賞発表!

 

67ページ
宮部みゆきさん
俳句×小説 最終回
「亡き夫に好物の鱧供えけり」

 

72ページ
インタビュー
上野千鶴子さん

 

76ページ
群言堂 松場登美さん夫妻の
しあわせの形

 

79ページ
健康特集
帯状疱疹を早めに
見つけてきれいに治す!

 

92ページ
ひと・もの・がたり
精いっぱいやり、今日一日を乗り切る
多良久美子さん

 

100ページ
万能食材
豆腐をもっと味方につける!

 

107ページ
ハルメクカフェ
●花開く

 

113ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
●書いた人に、聞きたい
●アート 「犬派?猫派?」展
●大塚ひかり
 スキャンダルで読む百人一首

 

136ページ
パリ60代70代女性の
自由で心地いいひとり暮らし

 

150ページ
インタビュー
高畑淳子さん

 

152ページ
もっと気軽に!
きものリフォーム
兵児帯で作る
軽くて心地よいワンピース

 

157ページ
きものリフォームの作り方

 

119ページ
バックナンバー

 

148ページ
パズル

 

149ページ
プレゼント

 

【連載】

 

4ページ
横山タカ子信州・四季の手遊び

 

88ページ
川邉サチコ マダムのつくり方

 

90ページ
木村友泉 リンパのミカタ

 

120ページ
世界丸ごと一問一答 日経平均株価が最高値。どうして?

 

122ページ
知っ得! マネー学 
60歳からの省エネリフォーム

 

124ページ
新スマホ塾 スマホのカメラを一瞬で起動させる方法

 

131ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩

 

133ページ
村木厚子 毎日はじめまして

 

184ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾

 

188ページ
曳地夫妻のがんばらない庭づくりのススメ
雨の日がちょっと楽しくなる庭の仕掛け

 

190ページ
玉置妙憂 コトノハメクリ

 

192ページ
暮らしに花を バラ

もっと見る

次号予告

2024年7月号

大特集

ハルメク世代の3大悩み
不眠・疲れ・血行不良は
自律神経を整えれば
解決します

知っておきたい「自律神経」きほんのき
ぐっすり眠れるようになる 自律神経の改善プログラム
自律神経を整える一石二鳥食材&レシピ
自律神経のバランスがよくなる血流アップストレッチ
疲れ知らずになる、心と体の小さな習慣
実は自律神経と関係深い「気象病」の予防&対策

 

第2特集
梅雨と夏が来る前に
やっておきたい
家の中の片づけ&掃除

 

健康特集
一度起こすと、日常生活が脅かされる!?
「骨(こつ)卒中」はこうして防ぐ

 

第3特集
没後50年
いわさきちひろさんの
絵と願い

 

インタビュー
草笛光子さん

 

今後のハルメクにもご期待ください!

8月号(7月10日発行)の大特集は
「スマホで暮らしが楽になる!」
9月号(8月10 日発行)の大特集は
「もしものときに慌てない! 親と私の終活・相続」

詳細を見る

毎月「これが知りたかった!」
という特集をお届けします

※過去の特集例です。

詳しくはこちら

きくち体操とは

「きくち体操」とは、菊池和子さんが50年以上前に創始した体操です。予防医学協会の主催で病気を防ぐ体操を全国で指導する中から、この体操は生まれました。一般的な体操とは違い、何歳からでも始めることができ、がんばる必要も、回数をこなす必要もありません。大切なのは「自分で自分の体の仕組みを理解し、脳を使って体に意識を集中しながら動くこと」と菊池さんは言います。

今回のシリーズでは、「最後まで自分の体や脳を生かし続けていくための心構え」を菊池和子さんに語っていただきながら、実際に「ひざの痛み」や「腰痛」といった体の不調を解消し、脳を活性化させる動き方もご紹介します。ごく簡単な動きなのに、体も脳も驚くほどよくなっていく「きくち体操」を、ぜひ始めてみてください。

閉じる

きものリフォームとは

たんすに眠っているお気に入りのきもの、親から譲り受けたきもの。「もう着ないのに、そのまんま」にしていませんか? それはもったいない。ならばすてきな洋服に作り変えて、思い切りおしゃれをしましょう!

「ハルメク」のきものリフォームでは、きもの地柄の美しさやを生かしたチュニック、ブラウス、ワンピース、パンツなど、毎号作り方つきで紹介しています。家の中でくつろぐホームウエアから、ちょっとお出かけのときのおしゃれなウエアなど、毎日着たくなる服ばかりです。大人世代にうれしい、体形をカバーするゆとりと着心地を重視したデザインが人気。初心者さんでも気軽に作れますよ。

閉じる