定期購読のお申込 定期購読のお申込
  • TOP
  • 2024年11月号

特集

2024年11月号
特集1

今度こそ迷わず捨てて、
暮らしも心も身軽になる!

⇒試し読みはこちら
 
「使いたいときにすぐ取り出せない」「家の中やテーブルが散らかっていてやりたいことができない」「物が多すぎて自分でも把握できない」そんなお悩みありませんか。暑さもやっとひと段落したこの時期こそ、実は片づけや掃除に最適。年末の大掃除も大掛かりな片づけも必要なくなります。今回は暮らしも心もすっきりと年末を迎えるためのあれこれを紹介します。

もっと見る

2024年11月号
特集2

旬の野菜には栄養がたっぷり!えぐみや苦味も丸ごといただくのが正解!秋野菜の栄養丸ごと簡単レシピ

⇒試し読みはこちら
 
サツマイモ、ジャガイモ、ゴボウ、カブ、小松菜……。秋野菜がおいしい季節になりました。太陽の光をたっぷり浴びた秋野菜には、夏の暑さに疲れた私たちの体を癒す栄養がたっぷりつまっています。料理研究家の浜内千波さんに、旬野菜特有のえぐみや苦味をいかした調理法と、後引くおいしさのレシピを教えていただきました。

もっと見る

2024年11月号
特集3

前向きになる!認知症も防ぐ!
60代からの脳のトリセツ

⇒試し読みはこちら
 
物忘れが増えた、何だか気力がわかない……。60歳を過ぎると顕著になるお悩みですが、「年齢のせいと諦めるのはまだ早い」と話すのは脳科学の権威・篠原菊紀さん。‟年齢に合った脳の使い方”を実践することで、スムーズに働く元気な脳が目指せると言います。そのコツとともに、認知症の予防にもつながる、繰り返し解ける脳トレ問題も紹介します!

もっと見る

連載

きくち体操

2024年11月号
きくち体操

首まわりの筋肉を動かして、滑舌をはっきり!

⇒試し読みはこちら
 
最近、舌が上あごから離れて下がっている人が多いそうです。これは舌の筋肉が低下しているからで、口呼吸が増えたり、誤嚥や滑舌の悪さにつながるのだそうです。今回は、滑舌をはっきりさせるために、顎関節、舌、首まわりの筋肉を育てる動きを紹介します。はっきり話せるのは、筋力があればこそ。しっかり動かしましょう。

きものリフォーム

きものリフォームとは

2024年11月号
きものリフォーム

セットでも単品でも活躍!
紬で作る ベスト&パンツ

⇒試し読みはこちら
 
今月は、ゆったりと着られて、セットでも単品でも活躍するベストとパンツを紹介します。1枚のきものを無駄なく使うことで、便利な2つのアイテムが作れます。きもの地をなるべく切らず、縫うところも最小限にして、ラクに作れるデザイン。単品でも着回せるので、普段から大活躍します。

編集担当より

この特集を組むにあたって読者に片づけの現状を聞いたところ「ここ2~3年で大掛かりな片づけをした」と答えた方が9割程。それにもかかわらず、まだ多くの方は「もっと片づけなければ」と考えている、という驚きの調査結果に。「片づけても片づけても、なかなか終わらない」と、悩む声が聞こえてきます。
片づけを終わらせるには、どうしたらいいのか? なにかラクで、やりやすい方法はあるのか? 
編集部で何度も話し合いながら、「今度こそ片づく方法」をプロに教わってきました。
誌面では、実際に読者の方のお宅で実践した様子を紹介しています。
涼しくなり、また年末の大掃除を意識する絶好の片づけチャンスのこの時季に、ぜひお役立ていただけましたら嬉しいです。

2024年11月号目次

※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを試し読みできます。

2024年11月号

【特集】

 

12ページ
スッキリ片づく新常識
迷わず捨てて
身軽になる!

 

14ページ
今こそ捨てる力を取り戻して
心も暮らしも身軽になりましょう

 

16ページ
スッキリ手放して身軽に暮らす人に学ぶ
60代・70代でやっておくべき片づけ

 

24ページ
物が多くても大丈夫! 読者が実践
散らからない家のつくり方

 

32ページ
1日5分できれいが続く小さな習慣23

 

38ページ
減らす片づけで
お金が逃げない家にする!

 

42ページ
心も暮らしも身軽になれる
秋の小掃除のすすめ

 


 

8ページ
【巻頭インタビュー】
内館牧子さん

 

50ページ
えぐみや苦味も丸ごといただくのが正解!
秋野菜の栄養丸ごと簡単レシピ

 

136ページ
前向きになる! 認知症も防ぐ!
60代からの脳のトリセツ

 

62ページ
きくち体操
滑舌をはっきり!

 

70ページ
ひと・もの・がたり
ビューティーディレクター
堀野智子さん(101歳)

 

77ページ
俳句×小説
宮部みゆき
「善悪の両手を合わせ初日の出」

 

91ページ
健康特集
足の専門医が指南!
足力を磨いて
一生歩ける体をつくる!

 

107ページ
ハルメクカフェ
●私を支えるエンタメ作品

 

113ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
●書いた人に、聞きたい
●アート ハルメクの
表紙原画も出展!「大塚いちお展」
●大塚ひかり
スキャンダルで読む百人一首

 

102ページ
インタビュー
宮崎美子さん
「人に会って話すチャンスを
大切にしていきたい」

 

144ページ
短期集中連載
日野原重明先生の
もう一度生きかた上手アンコール
2025年版
「生きかた上手手帳」販売スタート!

 

148ページ
ちょっとの時間で、ほっと手作り
輪針で編む靴下カバー

 

152ページ
もっと気軽に!
きものリフォーム
セットでも単品でも活躍!
紬で作るベスト&パンツ

 

157ページ
きものリフォームの作り方

 

179ページ
ターシャ、今こそ
あなたに学びたい

 

119ページ
バックナンバー

 

184ページ
パズル

 

185ページ
プレゼント

 


 

【連載】

 

4ページ
横山タカ子 信州・四季の手遊び

 

84ページ
木村友泉 リンパのミカタ

 

86ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾

 

100ページ
川邉サチコ マダムのつくり方

 

120ページ
世界丸ごと一問一答 アメリカ大統領選、どんな選挙なの?

 

122ページ
知っ得! マネー学 相続した実家が空き家に。どう対策すれば?

 

124ページ
新スマホ塾 最近話題の「AI」。無料で使えるって本当?

 

133ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩

 

165ページ
村木厚子 毎日はじめまして

 

186ページ
新連載 ベニシアさんからの言葉の花束 穏やかな心

 

188ページ
曳地夫妻のがんばらない庭づくりのススメ
庭木を剪定するなら今!きれいな樹形を長く保てます

 

190ページ
玉置妙憂コトノハメクリ

 

192ページ
暮らしに花を シュウメイギク

 

46ページ
ハルメクが作りました「ハルメク・クローゼット」

 

81ページ
「ハルメクのおせち2025」販売開始!

 

128ページ
継続ガイド

 

130ページ
お申し込み、お問い合わせ

 

131ページ
購読に関するQ&A

 

163ページ
文化放送×ハルメク「浜祭」のお知らせ

 

166ページ
ハルメク イベント・講座・旅
ターシャ展と食野雅子さんのお話会
歌舞伎座で坂東玉三郎さんの舞台を 他

 

126ページ
次号予告

もっと見る

次号予告

2024年12月号

大特集
年金生活
少ないお金で
賢く暮らす知恵

・不安を丸ごと解消! お金の使い方・守り方新常識
・年金生活の達人に学ぶ「月7万円」でも不安のない暮らし
・値上げに負けない! 食費カット術&おいしい節約レシピ
・スマホ料金を安く、不要品をお金に変える お得ワザ20
・申請すれば、もらえるお金・戻ってくるお金
・入院、介護、夫の死……年金生活「もしも」の備え
 
巻頭インタビュー

風吹ジュンさん

 
第2特集

自宅でできる
驚きの再生栽培&レシピ

 
第3特集

家族を失って
悲しみと付き合うヒント

 
健康特集

知らないうちに
糖尿病予備軍に!!
「ゆる血糖コントロール」で
生活習慣病を防ぐ

 

 
 
今後のハルメクも
新しい発見、旬な話題がいっぱいです!

 

1月号(12月10日発行)は

[大特集]
手間なくおいしく健康に
血管年齢・骨年齢を
若返らせる食べ方 新常識
 
第2特集
新しい年、
幸せを呼び込む
運を開く心得
 
新春号 特別付録
ハルメク特製
お花のカレンダー2025
 

2月号(1月10日発行)は

[大特集]
簡単操作で
暮らしがラクに便利に!
スマホとネットの
使いこなし術
 
第2特集
冬野菜を
おいしく食べ切る
 
第3特集
いつでもスタートできる
60歳を過ぎてからの
新しい挑戦
 

3月号(2月10日発行)は

[大特集]
不安を消して軽やかに
ひとりを楽しむ
30のコツ
 
第2特集
不調の原因
「冷え」を撃退
体を温める完全対策
 
第3特集
手間も食費も削減!
材料1個だけレシピ
 

4月号(3月10日発行)は

[大特集]
心満たされる大人のラク旅
お得に楽しむ旅行術
 
第2特集
一生、自分の足で歩くための
最新習慣
 
保存版
もっと身近に切り花を
楽しむコツ満載
暮らしに花を
 
※予告は変更になる場合がございます。ご了承ください。

詳細を見る

毎月「これが知りたかった!」
という特集をお届けします

※過去の特集例です。

詳しくはこちら

きくち体操とは

「きくち体操」とは、菊池和子さんが50年以上前に創始した体操です。予防医学協会の主催で病気を防ぐ体操を全国で指導する中から、この体操は生まれました。一般的な体操とは違い、何歳からでも始めることができ、がんばる必要も、回数をこなす必要もありません。大切なのは「自分で自分の体の仕組みを理解し、脳を使って体に意識を集中しながら動くこと」と菊池さんは言います。

今回のシリーズでは、「最後まで自分の体や脳を生かし続けていくための心構え」を菊池和子さんに語っていただきながら、実際に「ひざの痛み」や「腰痛」といった体の不調を解消し、脳を活性化させる動き方もご紹介します。ごく簡単な動きなのに、体も脳も驚くほどよくなっていく「きくち体操」を、ぜひ始めてみてください。

閉じる

きものリフォームとは

たんすに眠っているお気に入りのきもの、親から譲り受けたきもの。「もう着ないのに、そのまんま」にしていませんか? それはもったいない。ならばすてきな洋服に作り変えて、思い切りおしゃれをしましょう!

「ハルメク」のきものリフォームでは、きもの地柄の美しさやを生かしたチュニック、ブラウス、ワンピース、パンツなど、毎号作り方つきで紹介しています。家の中でくつろぐホームウエアから、ちょっとお出かけのときのおしゃれなウエアなど、毎日着たくなる服ばかりです。大人世代にうれしい、体形をカバーするゆとりと着心地を重視したデザインが人気。初心者さんでも気軽に作れますよ。

閉じる