- TOP
- 2025年9月号
特集
- 2025年9月号
- 特集1
使う・備える・増やす
60代からのお金の新常識
⇒試し読みはこちら
年金もお給料も増えないのに、物価はどんどん上昇するこのごろ……。人生100年時代と喜んでばかりもいられない?
いいえ、そんなことはありません! 今こそ「お金」との向き合い方を変える絶好のチャンスです。
ポイントは「使う」「備える」「増やす」。限りあるお金をどう使うべきか、過不足なく備えるコツや、リスクを取らず無理なく増やす方法など、人生後半のお金情報を余さずご紹介します。
老後のお金の不安をスッキリ解消。人生に前向きになれること請け合いです。
もっと見る

- 2025年9月号
- 特集2
脳を元気にする最新習慣で
認知症にならない
⇒試し読みはこちら
脳の老化は止められない――と思われがちですが、「年齢を重ねてもなお脳は成長を続ける」と脳科学者の瀧靖之さんは言います。いくつになっても若々しい脳を保てるか、年齢以上に脳が衰えてしまうか、その差を決める大きな要因が生活習慣です。脳にいい習慣で認知症を防ぎましょう。
もっと見る

- 2025年9月号
- 特集3
心に元気をくれる言葉
⇒試し読みはこちら
人生の折々で、ふと目にした言葉、誰かにかけてもらった言葉に、力をもらうことがあります。今、連続テレビ小説「あんぱん」で注目を集めるやなせたかしさんの言葉、「ラジオ深夜便」で長年アンカーを務める須磨佳津江さんが励まされてきた言葉、詩画作家・星野富弘さんの妻昌子さんが語る作品の言葉などをご紹介します。
もっと見る

おすすめ

- 2025年9月号
【きくち体操】
座ったまま動いて、
夏の運動不足を解消!
⇒試し読みはこちら
暑いこの時季は、室内で過ごすのがいちばん。でも、冷房の効いた部屋でじっとしているだけでは、筋肉がどんどん衰えてしまいます。実は、涼しい室内こそ体を動かすチャンス。今回は、いすに座ったままできる簡単な動きをご紹介します。体に意識を向けながら動かせば、筋肉はしっかり応えてくれますよ!

- 2025年9月号
【きものリフォーム】
着心地抜群!涼やかに着られる浴衣のワンピース
⇒試し読みはこちら
今回は、浴衣からシンプルなワンピースにリメイクした作品を紹介します。長袖タイプ、フレンチスリーブタイプともに、着心地抜群! デザインのひと工夫で、ゆったり着られるのにすっきり見え、お出掛けにも活躍! さらりと涼しく着られます。
編集担当より
お金のことが書かれた記事や本はたくさんあるけれど、ほとんどがビジネスマンや子育て世代向け。人生後半の円熟期を迎えたハルメク世代には、どうもピンと来ませんよね。
とはいえ、社会の変化にともなって、お金の常識もアップデートが必要なのは確か。「今さら投資?」「この歳でケチケチするのはちょっと……」という人こそ読んでいただきたいのが今月の特集です。目からウロコの新常識で、お金の不安を吹き飛ばしましょう!
2025年9月号目次
※目次の青色テキスト(下線付き)を
タップ(クリック)いただくと、
対象ページを試し読みできます。

2025年9月号
【特集】
12ページ
使う、備える、増やす
お金の新常識
14ページ
これからは、
本当にやりたいことにお金を使いましょう
18ページ
年金生活の実例に学ぶ
お金をかけずに 豊かに暮らす工夫
26ページ
知らないと損する⁉ シニア割 でお得に楽しく!
30ページ
食費・光熱費・スマホ料金…今すぐできる節約アイデア22
36ページ
医療・介護・夫の死後 賢く備えて老後の不安をまるごと解消
42ページ
60代、70代からのお金の増やし方 3つの新常識
【第2特集】
52ページ
6つの生活習慣、日常会話のコツ
脳を元気にする最新習慣で、認知症にならない
【第3特集】
136ページ
落ち込んだときに力をくれる、ほっとする
心に元気をくれる言葉
8ページ
【巻頭インタビュー】
海原純子さん
66ページ
火を使わず簡単!
夏のスピードおかず傑作選
73ページ
健康特集
脊柱管狭窄症・腰痛を
自分で改善する最新ケア
82ページ
ひと・もの・がたり
91歳のときSNSで被爆体験を発信
森田富美子さん 96歳
94ページ
きくち体操
座ったまま動いて 運動不足を解消
102ページ
ちょっとの時間で、ほっと手作り
かぎ針編みで編む 軽やか帽子
106ページ
インタビュー
南 果歩さん
自分を幸せにする、それが一番大事です
109ページ
ハルメクカフェ
●こんな持病と生きています
115ページ
ハルメク文化部
●トキメク シネマ
「遠い山なみの光」他
●書いた人に、聞きたい
小川 糸さん他
●アート 「運慶展」ほか
148ページ
きものリフォーム
着心地抜群!
涼やかに着られる浴衣のワンピース
152ページ
きものリフォームの作り方
174ページ
俳句×小説 夏の部
宮部みゆき
「鞍下ろし虹のアーチで馬洗う」
104ページ
パズル
105ページ
プレゼント
119ページ
バックナンバー
126ページ
次号以降のラインナップ
【ハルメクのイベント・講座・旅】
162ページ
「尺八×オーケストラ コンサート in 藝大」
164ページ
「マス席で、はじめての大相撲観戦 九月場所」
170ページ
「ハルメク流福井旅〈3日間〉」 他
【連載】
4ページ
横山タカ子 信州・四季の手遊び
大好きな日傘を選ぶのも、夏の楽しみの一つです
50ページ
60代からのキレイ リスタート!
日焼け止めは猛暑ぬりを!
72ページ
村木厚子 毎日はじめまして
仮放免高校生
88ページ
川邉サチコ マダムのつくり方
お互いに言い合う文句も会話のうち
90ページ
横森美奈子 目からウロコのおしゃれ塾
介護中ですが、家で過ごす日もおしゃれして元気に!
120ページ
世界丸ごと一問一答 女性皇族が結婚後も皇室に残る可能性はあるの?
122ページ
知っ得! マネー学 火災保険の2025年問題とは?
124ページ
新スマホ塾 スマホから個人情報が漏れるのはどんなとき?
133ページ
山本ふみこ だから、好きな先輩
阿部なを
180ページ
こころのはなし 宮地尚子さん
184ページ
木村友泉 リンパのミカタ
胸の筋肉をしなやかにして、呼吸も姿勢もキープ
186ページ
曳地夫妻のがんばらない庭づくりのススメ
台風被害から大切な庭を守るには?
188ページ
玉置妙憂 コトノハメクリ
独りで生まれ 独りで死ぬ
その真理に 気づいたとき 孤独はやさしさになる
190ページ
暮らしに花を ケイトウ
128ページ
ハルメクの継続はカンタンです!
130ページ
お申し込み、お問い合わせ
131ページ
ハルメクの購読について、よくあるご質問
もっと見る
次号予告
2025年10月号
大特集
60代からの美と健康の新習慣
顔たるみ・老け手・縮んだ背
まとめて改善!
肌年齢を若返らせる!本当に正しい洗顔&保湿
ほうれい線、目元のたるみがスッキリする、簡単メソッド
何歳からでも変わる!縮んだ身長を伸ばして猫背を解消
60代、70代 きれいな人の秘密は毎日の食事と習慣にあり
まぶたのたるみ・眼瞼下垂を改善するセルフケア 他
【インタビュー】森下洋子 さん 加藤登紀子 さん
第2特集
年を重ねてよかったこと
第3特集
健康特集
料理
栄養をムダにしない
[大特集]
迷惑をかけたくない、人生でやりたいことをしたい、
不安をなくしたい……
何から始めたらいいかズバリ提案!
タイプ別 終活
第2特集
もう服選びに迷わない
パッと決まる!秋のおしゃれ
2大対談
吉永小百合さん×天海祐希さん
草彅剛さん×風吹ジュンさん
インタビュー
市毛良枝さん
料理
楽でおいしい
減塩のコツ
[大特集]
5分でおいしく体にいい
60代からの
シンプルな食べ方 新常識
第2特集
いらない物を賢くスッキリ手放す術
第3特集
大人の品格を磨く
マナーと所作で品よく素敵に
健康特集
寿命を左右する
腎臓を自分で元気にする方法
今後のハルメクも
新しい発見、旬な話題がいっぱいです!
※予告は変更になる場合がございます。ご了承ください。
詳細を見る
